講演資料
[発表1] 旭川岡山中心市街地のかわまちづくりについて ・・・まちづくり・防災グループ 研究員 松尾 峰樹
[発表2]大河津分水路新第二床固に新設される魚道について~検討状況の報告~ ・・・自然環境グループ 研究員 小峯 健太郎<現 株式会社建設技術研究所>
[発表3]多摩川の河川環境管理に関する研究 ・・・水循環・水環境グループ 研究員 後藤 勝洋
[発表4]河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境-1~5巡目調査結果の総括-・・・自然環境グループ 主任研究員 都築 隆禎
[発表5]河川環境に関する施策の取り組み状況と課題の分析について ・・・主席研究員 舟橋 弥生
[発表6]高規格堤防の機能及びその評価方法に関する基礎的研究 ・・・水循環・水環境グループ 研究員 惠美 進一<現 八千代エンジニヤリング株式会社>
[基調講演]『水循環基本法と地域づくり、まちづくり、川づくり』 ・・・中央大学 理工学部 都市環境学科 教授 山田 正
[パネルディスカッション]
『水辺とまちの将来を語る-安全と活力と豊かな環境を目指して-』
法政大学 デザイン工学部 建築学科 教授 陣内 秀信
北海道大学大学院農学研究院 森林生態系管理学研究室 教授 中村 太士
関東学院大学 名誉教授 宮村 忠
中央大学 理工学部 都市環境学科 教授 山田 正 (50音順)
公益財団法人リバーフロント研究所 代表理事 金尾 健司
※公開している講演資料は、素材の著作権上、公開用に編集している場合があります。
※公開資料の無断転載は禁止させていただきます。
|