活動成果

   
開催行事概要 

 

 令和7年度  
 第33回「リバーフロント研究所研究発表会」オンデマンド配信
 

公開日 令和7年10月30日(木)13時00分より配信開始

 令和7年9月26日に東京ウィメンズプラザで開催された模様を抜粋して配信いたします。
 お好きな時間に何度でも視聴できます。
 土木学会認定CPDプログラム(3.0単位)に認定されています。

 

プログラム

・基調講演(敬称略)

  社会・物理環境から位置づける私たちのwell-being (約60分)
     ……………神戸大学大学院人間発達環境学研究科/ウェルビーイング先端研究センター 助教 打田 篤彦 

・研究発表                                                       

  狩野川水系柿田川における在来水生植物の生育ポテンシャルマップを用いた自然再生の検討と実施
   (約20分)
    ……………自然環境グループ 研究員 伊藤 岳
         <現 復建調査設計株式会社>

  境川かわまちづくり推進検討~境川かわまちづくりの活動内容と現状評価~ (約18分)
    ……………水循環・まちづくり・防災グループ 研究員 仁田原 汀

  河川における自然環境の定量目標設定に関する研究 (約41分)
    ……………自然環境グループ 主任研究員 白尾 豪宏

  河川水辺の国勢調査による順応的な河川環境管理の提案~植生景観と指標植物~ (約20分)
    ……………自然環境グループ 研究員 鈴木 敏弘

  水辺の小さな自然再生の社会実装に向けた事例研究 (約21分)
     ……………自然環境グループ 主任研究員 和田 彰

 

【基調講演】

   社会・物理環境から位置づける私たちのwell-being発表資料
          神戸大学大学院人間発達環境学研究科/ウェルビーイング先端研究センター 助教 打田 篤彦


動画が少し見づらくなっております。見づらい場合は発表資料をご参照ください。


【研究発表】

 発表1  狩野川水系柿田川における在来水生植物の生育ポテンシャルマップを用いた自然再生の検討と実施
      (発表資料)(研究所報告
        自然環境グループ 研究員 伊藤 岳 
        <現 復建調査設計株式会社> 


動画が少し見づらくなっております。見づらい場合は発表資料をご参照ください。


 発表2  境川かわまちづくり推進検討~境川かわまちづくりの活動内容と現状評価~
      (発表資料)(研究所報告
        水循環・まちづくり・防災グループ 研究員 仁田原 汀  


動画が少し見づらくなっております。見づらい場合は発表資料をご参照ください。


 発表3  河川における自然環境の定量目標設定に関する研究発表資料)(研究所報告
        自然環境グループ 主任研究員 白尾 豪宏


動画が少し見づらくなっております。見づらい場合は発表資料をご参照ください。


 発表4  河川水辺の国勢調査による順応的な河川環境管理の提案~植生景観と指標植物
      (発表資料)(研究所報告
         自然環境グループ 研究員 鈴木 敏弘 


動画が少し見づらくなっております。見づらい場合は発表資料をご参照ください。


 発表5  水辺の小さな自然再生の社会実装に向けた事例研究 発表資料)(研究所報告
         自然環境グループ 主任研究員 和田 彰  


動画が少し見づらくなっております。見づらい場合は発表資料をご参照ください。


 

 

            ※リバーフロント研究所youtube運用ポリシーはこちらから。
            ※公開している講演資料は、素材の著作権上、公開用に編集している場合があります。
            ※公開資料の無断転載は禁止させていただきます。